白井市文化センター二階にある喫茶室が、5月15日(水)に「カフェ・ブラン」としてリニューアルオープンした。
去年の6月に旧喫茶室が潰れてから長らくそのままになっていたが運営者の募集に応募があったようだ。
去年の6月に旧喫茶室が潰れてから長らくそのままになっていたが運営者の募集に応募があったようだ。
リニューアル前にも一応喫茶室はあったんだけど場所が場所なだけに何で潰れないんだろうこれケツ持ちが税金だからかなあ…って感じで。家賃5万で役所の自販機の管理もする事になってて、年間50万か60万の自販機の売上はそのまま旧喫茶室の利益としてくれと言う事になってたから実質家賃タダでやってたんだよね、それでも潰れるような立地にリニューアルオープンか。
行く理由があるような喫茶室だったら通うんだけどね、役所なら仕事とかで行く事もあるだろう。
何もメイドカフェをやれってんじゃない、梨ブランデーケーキや梨ジャム?がいつでも買えるとかならそのために通える。潰れた梨ブランデーの梨ブランデーケーキは美味しかったのにどこで売ってるかよくわからない、白井市民なのに買うことすら難しいなんて有様だったんだから常設ショップ的な物を作れば良いのに。
在庫等の問題は、一度潰したのにまた梨ブランデーみたいな事業やってるって事は税金で選外の梨の処分をしたい農家とか役人とか議員とか○○が居るって事ですよね無問題ですよね。ついでになし坊グッズも置いてくれればいいのに、一階入り口の展示では何とか商店で販売とか表示はあるけどナニソレどこやねん職員の知り合い?って感じにやる気ゼロだし。
「野菜・軽食・スムージー」「全体的に木製」…白井市役所すぐそばに飲食店「こみちの駅」がオープン
行く理由があるような喫茶室だったら通うんだけどね、役所なら仕事とかで行く事もあるだろう。
何もメイドカフェをやれってんじゃない、梨ブランデーケーキや梨ジャム?がいつでも買えるとかならそのために通える。潰れた梨ブランデーの梨ブランデーケーキは美味しかったのにどこで売ってるかよくわからない、白井市民なのに買うことすら難しいなんて有様だったんだから常設ショップ的な物を作れば良いのに。
在庫等の問題は、一度潰したのにまた梨ブランデーみたいな事業やってるって事は税金で選外の梨の処分をしたい農家とか役人とか議員とか○○が居るって事ですよね無問題ですよね。ついでになし坊グッズも置いてくれればいいのに、一階入り口の展示では何とか商店で販売とか表示はあるけどナニソレどこやねん職員の知り合い?って感じにやる気ゼロだし。
喫茶室「カフェ・ブラン」「関連記事」
経営は料理や洋菓子、フラワーアレンジメントなどの講師が中心となって行い、今後センターを利用する人などの憩いの場になることを目指しています。
料理は「地産地消」に繋がるよう、地元の食材を使用したものや洋菓子などを手頃な価格で提供します。
営業日:文化センター開館日
営業時間: 午前10時~午後4時
問い合わせ: 白井市文化課文化班 (492)1123
https://www.facebook.com/cafeblanc2013

Sponsor
それでも町は廻っている 1 (ヤングキングコミックス)
posted with amazlet at 15.07.05
石黒 正数
少年画報社
売り上げランキング: 34,928
少年画報社
売り上げランキング: 34,928
コメント
コメント一覧 (7)
もう売ってないけどね・・・
ケーキはおいしかったけどブランデー自体は美味しかったの?
あ、ぼくはチューハイの方で良いですって言ったくらいの美味しさ
度数が結構あるブランデーってのもあって、まあヒットするような商品じゃなかったよ
梨ブランデーケーキは本当に美味しかったなあ
場所がこんなとこじゃなければ、すぐに潰れますね。。久しぶりに最低な接客でした。