跡地はドンキというしんみりしてるところに死体撃ち。
イズミヤ八千代店は平成28年6月1日(水)午後5時をもちまして 閉店させて頂くこととなりました。
長年の御愛顧誠にありがとうございます。
http://www.izumiya.co.jp/shop/kanto_chubu/kanto/075_info.php
日経事業出版社
売り上げランキング: 1,132,081
閉店の噂が上がってるイズミヤに行ってきたよ。
— ゆな (@yuna_tachibana) 2016年3月12日
店内には特に閉店のお知らせもなく、いつも通りな感じでした。
メガネ屋さんは閉店するみたいです。
あといつの間にかインドカレー屋さんが出来ていた。#yachiyo pic.twitter.com/zdVBpZVH5S
イズミヤ閉店やめーや・・・やめーや
— てやや (@teyaya) 2016年3月21日
イズミヤ八千代店が閉店ってチラシに書いてあるように見えるが目の錯覚!?新婚から子供が小さかった10年以上前にはイトーヨーカドーもなにもなくて、週末毎くらいに買物行ってた…。時の流れは止められない…。 #yachiyo #chiba pic.twitter.com/TxeyN7lLrh
— Hiroshi MURAKAMI (@HiroRainmaker) 2016年4月1日
八千代16号線沿いののイズミヤもついに閉店か…。
— ばく (@bakumon_dt) 2016年4月1日
いつかは来る時だと思ってたけど寂しいな。
緑が丘がまだ開発されてなかった頃は船橋の高根公団の方からも行ってたって知り合いが話してたな。
イズミヤ/八千代店のチラシと店舗情報 https://t.co/GYZbE22deg
うちの近所のイズミヤ(千葉県)がついに5月で閉店‼︎危ういながらも頑張っていたのに…お惣菜コーナーのお好み焼き美味しかったなぁ。29年間お疲れ様です。悲しい(´・_・`)
— とりたち (@toritati) 2016年4月2日
@eighteen311
— \♡T*/ Shoko (@yamagen1022) 2016年4月2日
嫌だァァァァァァァァァァァァァ pic.twitter.com/tY9twj1su0
@yamagen1022 ( 」´0`)」Oh nooo
— 青柳 (@eighteen311) 2016年4月2日
うちのばーちゃんそのチラシ入る前にイズミヤが閉店する事知ってたんだけど笑
@eighteen311
— \♡T*/ Shoko (@yamagen1022) 2016年4月2日
ばーちゃん界できっと大騒ぎになってたんだな
#千葉県八千代市
— 黒屋 (@Brack_market) 2016年4月3日
イズミヤがとうとう閉店だそうで……
まあ人も入ってなかったですしね。
29年前、開店当初は人も車も物凄い行列で、
フードコートなんかも席が常に一杯でした。
いかやきがすごく美味しかったんですよ。
お好み焼きっぽいやつ。200円くらいで安くてね。
寂しいなぁ。
八千代のイズミヤ閉店だって!! #八千代市 pic.twitter.com/49IDJfHEjs
— アルパカDX (@AP9000) 2016年4月5日
少年期にお世話になったイズミヤ閉店かよ。涙が止まらない就業中だわ。閉店の日菊の花持って来店しなきゃ。
— ボニ山☆彡 (@kskxxxx18) 2016年4月6日
カミサンが会社の仲間から聞いた話によると
— 勝田台清孝 (@ortenzio42) 2016年4月15日
イズミヤ八千代店閉店後
何らかのテナント(食品系?)が入るらしい。
上新や眼鏡屋は閉店だが
美容室だけは一旦閉店後再オープンするとか?
文藝春秋
売り上げランキング: 31,590
八千代の皆さん。
— 中越博信 (@moyanaka) 2016年4月26日
またまたお決まりの噂です。
長年村上のヨーカドーや、緑が丘のイオンに負けずに頑張っていたイズミヤが閉店します。
そのテナントにまたまたドンキが入ると言う噂(笑)
八千代イズミヤ閉店セールでジョーシンが超特価になっててやばい。めっちゃテンション上がってきた! pic.twitter.com/3r3H34LFQ9
— KNBR(69.6kg) (@knbr77) 2016年5月14日
イズミヤ跡 ドンキ入るの 296沿い要らなかったんじゃw
— haijiiha (@haijiiha) 2016年5月14日
@Temperance1011 やっぱりDQNホーテの噂は本当なのなの?
— Hiro (@fzr250_6eo) 2016年5月20日
@Temperance1011 イズミヤの跡地なら広いからメガドンキとかって言われる大きいのができそうだよねー
— Hiro (@fzr250_6eo) 2016年5月20日
近所の人は不安に思ってるかもしれないけど…
ちょっと楽しみではあるかな…
(ウチからは近所ではないからね…)
イズミヤつぶれて、メガドンキできるらしい。
— かこくるみ (@kurukuru01112) 2016年5月22日
また、溜まり場になるぞ笑笑
もう見られない…
— アクセス快特@ファミキチ (@KeiseiExp_3298) 2016年6月1日
イズミヤ八千代店の出入口に貼ってあったやつ。
「楽しいお買物イズミヤで。ご来店お待ちしております。」
来店したくても。
もう行けないイズミヤ八千代店には… pic.twitter.com/FwnaPhibln
イズミヤ八千代店完全閉店
— 東西線痛学⊿ (@electronics_46) 2016年6月1日
短い間でしたが、お世話になりました pic.twitter.com/3tpKUgFZSc
「関連記事」




コメント
コメント一覧 (19)
昔はマジでここまで車出さないと買い物できる所無かったもん
昭和や平成初期だと千葉ニュータウンの商店は商店街くらいでダイエーつーかイオンも無くて週末の買い物と言ったらここで、NHKの番組でやってそうな絵に描いたような家族連れがいっぱい買い物に来てた。
こういう店は定休完備で終身雇用の給料に家族持ちと色々富裕層じゃないと行かないもんなあ、今や皆殺し格差社会だし。
ほんとそれ
完全にみんなの思い出の店になってる
底辺非正規の自分からしてみれば思い出すと死にたくなりますね!
しにたい
皮肉なことに、閉店てなってから、この店が沢山の昔からの住民に大きな存在だったって気付くんだなぁ
うちはタイヨーとかハーフプライスで買い物してたので、イズミヤまで足を伸ばすのはちょっとした贅沢だった
16号も広くて大きな道路だし、幼ながらにちょっとした都会への遠出に感じたなぁ
貴重なメーカーの製品置いてある場所
最後にまた行こうかな
なにこの思い出台無しにされた上にレイプされたような気持ち
高い 不味い 愛想が悪い
設備も規模も中途半端
無料送迎バスよく利用してました。
小学校や中学校や高校と毎日のように行ってました。
本当に思い出がいっぱいです。
私が社会人になってからふるさとの八千代を離れてからあまり行かなくなりました。
今年2016年5月中旬にバスで生まれ故郷に帰りました。
イズミヤを見るとふるさとに帰ったと感じます。
今日たまたま八千代市の動画見て知りました。
このことを突然知り、涙が出てしまいました。
私の思い出の場所がまたもなくなりました。
また私の住んでいた町の店や病院がなくなってい。
本当に楽しい時間や思い出をありがとうございました。
本当にごめんなさい。
地元の人として何か出来ればきっと閉店はなかったと思います。
本当に力になれず悔しいです。
本当に悔しいです。
衣類とかタオルとか、繊維ものがセンスよくて好きなスーパーでした。
毎週末、家族で行って、ハンバーグの本格的なお店があって、食べてました。
駐車も只で、やねつきで、品質も良かったけど、ダイエーやイオンができたら、品質悪くても近さには負けた。
あとは中央の広場でドラえもんの映画がよくやってたな
夏になると思い出すものが多くなる。
他の有名なスーパーと比べられないのは、衣料品で、関東にはあまりない商品の豊富な品揃いを安値で提供するところです。 同じ商品がたくさん無いので購買意欲を掻き立てられました。 イベントも楽しかった....
お客に対する愛情を感じる有り難い経営方針を感じました。 29年間ありがとうございました。
検見川店はいつまでも 宜しくお願いします! ちょっと遠いけど時々電車で行こうと思います。
閉店する日午後5時最後までずっと居ました。
地元に暮らす方々が写真を撮っていたのが印象的です。
私も店内の写真や動画ももたくさん撮りました。(すみません)
昔はフードコートに人が溢れかえっていましたよね。
小学生の頃からお世話になっていたので閉店すると聞いて本当に悲しかったです。
そして 本当にお世話になりました。そしてお疲れ様でした。
思い出を有難うございました。
おもいおこせば、小学生の頃より、はるばる美浜区から父に連れられて来て本や文具を買ってもらった記憶が蘇ります。
七年前父が病で倒れ奇蹟的に退院できた後、お弁当買って食べたものです。
最後にもう1度父を連れて買い物したかったです。
今までありがとうございました。