
あれ結構でかいのに、後で始末に困ってメルカリされるやつだ。
…むしろ最初から?
船橋新京成バス(鎌ケ谷市鎌ケ谷1)のバス停のうち5カ所の標識に、10月21日からふなっしーが登場している。
開業70周年となる新京成電鉄(本社=鎌ケ谷市くぬぎ山)と、ふなっしーの地上降臨5周年記念とを一緒に祝う企画として、「ふなっしーランド」と同電鉄ではコラボ企画を展開。
ふなっしーのイラストが電車の車体に描かれたラッピングトレイン「ふなっしートレイン」は、ファンをはじめ沿線住民の間やSNSで話題となった。スタンプラリー、企画乗車券の企画では、「沿線のお客さまだけでなく、遠方からも多くの鉄道ファンやふなっしーファンが新京成沿線に訪れ、大きな反響となっている」と同鉄道広報課の担当者は話す。
「電車以外にももっとエリアを広げて楽しんでもらえたら」と今回、新京成グループの船橋新京成バスの路線にもエリアを広げた。同キャンペーンは「ふなっしーを探せ!」と称し、路線バス全エリアにある596停留所のうち5カ所に設置された、ふなっしーをデザインしたバス停を探すというもの。
5カ所のバス停はそれぞれデザインが異なり、ふなごろーやふにゃっしーも登場する。同企画への参加は、ふなっしーの標識5カ所を探し、はがきで応募する。応募者の中から抽選で5人に、実際に使われたバス停の標識を進呈。標識の設置と応募期間は11月30日まで。応募は当日消印有効。問い合わせおよび応募先は船橋新京成バス営業部。
https://funabashi.keizai.biz/headline/1865/
Sponsor
ふなっしーのバス停全種発見。
— Keisei3031@今日と明日幕張フリマ参加 (@Keisei_3031) 2017年11月2日
ふなトレのふなっしーとバス停のふなっしーは制服の色が違うのね。#新京成#船橋新京成バス#ふなっしー pic.twitter.com/msFXKeFwgl
近所にありましたなっしー(^。^) pic.twitter.com/QLeF1cOKiJ
— yukari (@yukarifob1) 2017年10月22日
地元のバス停にふなっしー(笑) pic.twitter.com/EhzptWyvEp
— ◇あいばかなこ◇ (@masakingdx) 2017年11月3日
へえ〜習志野営業所のふなっしーバス停は鎌ヶ谷とは違う柄なんですな〜
— るお (@sk_1401) 2017年10月24日
まさかこんな場所にあるなんて...ホントわからん pic.twitter.com/5iD4pxTXZV
習志野営業所もう一つのふなっしーバス停来ました〜
— るお (@sk_1401) 2017年10月24日
やっぱり柄が違う! pic.twitter.com/sFkaizPukr
同じ習志野営のふなっしーバス停
— KK自動車 (@9bus205CR220) 2017年10月25日
個人的にはこのデザインが1番好きです。 pic.twitter.com/MXKsB3xMhp
新京成バスのバス停標識ふなっしー、1つ発見✨
— Emi.0505⁑ (@hunny_eeyore) 2017年10月31日
探してるのに全然見つからない‼️って方、バス停の名前をチラ見せヒントです(笑) pic.twitter.com/vHO5QaV5Ta
Sponsor
コメント
コメント一覧 (4)
えぇ…いらない
何に使うねん
ふなっしーはちょくちょくコラボしてるよね
ワイはあの青いやつの方が好きやで
もっとアホなYouTuberみたいな事して欲しい