大仏は巨大なもの-と思っている人は、修学旅行で見た奈良や鎌倉の大仏が目に焼き付いているに違いない。
だが圧倒される姿だけを大仏と考える人は、鎌ケ谷市にはいない。駅前の一角に鎮座する釈迦如来座像「鎌ケ谷大仏(かまがやだいぶつ)」は、高さ1・8メートル。ここでは、この小ぶりな大仏様が、暮らしに密着している。「鎌ケ谷大仏駅」から電車に乗り、「大仏商店会」で買い物をするのが、市民の日常なのだ。
大仏の定義は難しい。一般的に仏身が1丈6尺(約4・8メートル)で、立像(りゅうぞう)はその大きさ、座像ならその半分以上を大仏とする説。だが、それより小さいものは大仏と呼ばないのかといえばそうではない。特に江戸時代はおおらかで、「それくらいの大きさで立派な仏様」なら、それは大仏。江戸中期建立の鎌ケ谷大仏は座像の基準サイズには少し足らなくても、威厳あるお姿で堂々の大仏様なのだ。
「大仏とされる仏像で、石像以外では日本で一番小さい」と、鎌ケ谷市郷土資料館館長の立野晃さん(59)が教えてくれた。この「日本一」が、鎌ケ谷大仏の自慢のひとつだ。大仏は安永5(1776)年、利根川の河岸と江戸川の河岸をつなぐ、木下(きおろし)街道の中間地点として栄えた鎌ケ谷宿の有力者、大国屋文右衛門が、祖先供養に江戸・神田の鋳物師に作らせた。青銅製で開眼供養には僧侶50人あまりが招かれ、人気料理店、八百膳(やおぜん)が300人前の料理を用意したという。個人建立の大仏だが、地域の人たちが守ってきたのが最大の自慢。
「戦時中の金属供出を『大切な仏様』と断ったとされています」と立野さん。多くの仏像が失われた明治初期の廃仏毀釈を乗り越えたのも地域の人たちの大仏への思いがあったからに違いない。
県道59号(木下街道)の両側には「大仏」の名を冠したそば店や韓国家庭料理店が点在する。県道57号交差点近くの清田精肉店では清田博司さん(62)考案の大仏シルエット型「大仏コロッケ」(1個80円)から「大仏愛」を感じ取ることができる。「鎌ケ谷大仏バス停」で、大仏に見守られながらバスを待っていた佐藤伸子さん(48)は「幼稚園のころは大きく見えた。大人になって小さな大仏と気づいたが、大切な存在なのはずっと変わらない」と、話してくれた。大仏の表面には金が張られている。現在もごく薄く残り、日に照らされて輝く瞬間があるという。
http://www.sankei.com/region/news/180503/rgn1805030032-n1.html
鎌ヶ谷大仏が思ったよりも、かなりちいさかった。
— KM.pm (@u6QVpSFHWewI7jd) 2018年5月6日
千葉ジェッツの選手のうち、鎌ヶ谷大仏より小さい選手は2名のみである。
— Hide (@hide6254) 2018年5月5日
鎌ヶ谷大仏はマツコ・デラックスより小さい
— くりおね (@kulurine) 2018年4月29日
夕日の鎌ヶ谷大仏🌇
— ねこ (@neko_M_neko) 2018年4月29日
高さ1.80m、台座含めて2.30mなんですって。
ちっちゃ(笑)
スキカウの曲で「鎌ヶ谷大仏~DIVE TO LOVE~」ってあったなぁ。 場所: 鎌ヶ谷大仏駅 https://t.co/wk5INyiNpk
そういえば昨日の鎌ヶ谷大仏な。 pic.twitter.com/TuynD7ThFH
— toraji.com (@torajicom) 2018年5月4日
鎌ヶ谷大仏の小ささはある意味びっくりしますよ😥
— 水野修平 (@mizunosyuhei) 2018年4月26日
あと、大仏の前にある鎌ヶ谷大仏駅の構内には地元出身のロッテの清田選手の手形も飾られているのですが、ほとんど知られていない処がなんとも言えない気持ちです。
鎌ヶ谷大仏って小さすぎて、大仏の目の前にあるバス停に座ってる人に旅行者が「鎌ヶ谷大仏ってどこですか?」と聞く事案が発生するって本当ですか
— まんゆー@場所中 (@man__you) 2015, 7月 5
おお!地元の名勝。あまりにも目立たないので目の前の交番で「どこですか?」と聞くというw →小さいのに大仏?千葉県鎌ヶ谷大仏の大きさ・豆知識を一挙紹介 http://t.co/37cYlhcvxW @banq_jpさんから
— ルーベ山ちゃん@スフィア東京公演待機 (@roubaixyama) 2015, 7月 8
あの…鎌ヶ谷大仏をどのようにお考えですか? #広辞苑 pic.twitter.com/zZNfi5GxQh
— ガンヒ※下総 (@ganghee_go) 2018年4月12日
@skipcowsimayasu
— しろちゃん。 (@shirorin217) 2018年4月10日
さっき関西テレビ(8ch)ちゃちゃ入れマンデー見てたら全国〇〇自慢で
鎌ヶ谷大仏とともにスキップカウズの曲「鎌ヶ谷大仏」が紹介されてびっくりしました〜⁉️😆 pic.twitter.com/PDxpBdiVQR
鎌ヶ谷大仏~DIVE TO BLUE~(アルバム バージョン)/スキップカウズ#nowplaying
— スカ柳 Or Lo(オア・ロー) (@OrLo1455) 2018年4月21日
いい曲だよね・・・
スキップカウズの魅力全開
大仏→DIVE TO BLUEの韻はもっと世間に評価されてもいいと思う
本日4/9は大仏の日だそうです。大仏ソングを歌ってるバンドはそうはいないでしょう!ではこちらをどうぞ👉 スキップカウズ 鎌ヶ谷大仏 DIVE TO LOVE https://t.co/THPJStPQGE @YouTubeさんから
— 新・垂れ幕番長 5/12、6/9ダサイ玉にて。 (@country_baba) 2018年4月9日
「鎌ヶ谷大仏」、ありがたいことにいまだにちょこっとづつ取り上げられる。ご当地ものはいいね。
— スキップカウズ エンドウ (@en_boo) 2018年4月11日
あの曲、急に言われて15分くらいで出来た曲。

¥1 (中古品)
通りすがりのおじさんに殺すぞって言われたんだけど治安悪すぎ鎌ヶ谷🤨
— れな (@GUNRENA) 2018年5月18日
ただ鎌ヶ谷治安悪いわ
— ちゃぴ子❀ (@hokai_pippirin) 2018年5月3日
さっき職質食らったw
鎌ヶ谷めっちゃうろうろしてるよー
— ハルちゃ (@SxHUVgvlWWGZDZn) 2018年5月3日
あと暴走族?的なのがよくいるからちょいちょい危ない
あー
— ちゃぴ子❀ (@hokai_pippirin) 2018年5月3日
みんな盗んだバイクで走り出してんのかァ
それはしゃーない( ͡ ͜ ͡ )
鎌ヶ谷、昔は暴走族が沢山いたせいか、未だに半分粗大ゴミみたいなバイクや車のパーツが積み重なった「インディーズの解体屋」みたいな家が何軒もある。
— タクミッチェル (@yesmylover) 2018年5月13日
だそうです pic.twitter.com/eq2QcPgpoG
— nene🦄 (@neneplasa) 2018年5月3日
こいつ捕まえて引き渡してくれたら
— 千葉ビート (@abcd3578tsumts1) 2018年5月17日
2万円を報酬として渡します。
被害届を出してるので、
警察に通報でも構わないです。
千葉県鎌ヶ谷市付近在中
なんでもいいんで情報をください。 pic.twitter.com/zosTbV72uM
鎌ヶ谷警察に犯人隠ぺい罪で家の人全員逮捕するって脅されたんだけどうけるw
— nene🦄 (@neneplasa) 2018年5月3日
録音して署に持ってくしかないな
鎌ヶ谷警察のデブでメガネかけてるやつ(゚Д゚)ウゼェェェ
— き (@gNg0NvnY7w7Mnqw) 2018年5月17日
殺そうと(·∀·)ニヤニヤ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
鎌ヶ谷治安悪いんで気をつけてください!
— 山さん 野球垢 (@NbFCIvQQnvXLNjt) 2018年5月19日
ナビでホテル設定したら「盗難多発地域です、ご注意ください」と言われちゃいました(^^;)でも、目の前市役所だから大丈夫でしょ…
— もりちゃん (@0329zrt) 2018年5月19日
鎌ヶ谷終了
— ゴジラ@鈴木ま (@mail_kitaaa) 2018年5月2日
バスが遅いから駅まで歩こう!と意気込んだがGoogleMapに山道を案内されたw
怖すぎた← pic.twitter.com/oV0k5OfUxe
渋滞酷すぎて鎌ヶ谷市内を抜けるのに一時間かかりました。人間の住む場所じゃねぇ
— クワトロ (@is250_23) 2018年4月14日
安定の鎌ヶ谷渋滞
— ひ (@hime01171) 2018年4月21日
1キロもない区間を走るのに30分くらいかかってるんだけど。松戸鎌ヶ谷渋滞多すぎ。 pic.twitter.com/71734M2FIE
— Ryo (@ruansenpai18) 2018年4月14日
新鎌ヶ谷ようやく高架化か
— 伊豆 (@yoriyoikurashi) 2018年4月14日
昔船橋までドライブ行った時、鎌ヶ谷の街中に踏切あって思いっきり渋滞しててキレたんだよなあ
昨日散歩していたら、鎌ヶ谷大仏の珍店「おもしろカット カリアゲ君」 健在だった。 小学生時代、「良い子にしてないとカリアゲ君に連れてくよ」と、よく母ちゃんに言われていたのを思い出した。 pic.twitter.com/jUjGa7m8ih
— タク★ミッチェル7月14日ライナー (@bousoubousou) 2015, 6月 23
@illyR_NA 全員もれなくモヒカンにされるとか、チョンマゲ結わえさせられるとか、半ば都市伝説的な存在になってました 笑
— タク★ミッチェル7月14日ライナー (@bousoubousou) 2015, 6月 24
「ばくおん!」最新刊読んだら、ワタシの地元鎌ヶ谷と市川の境目あたりにあるカルト・レジャーランドの大慶園が出てきてびっくり。
— タクミッチェル (@yesmylover) 2018年4月27日
ログハウス風の外装のバッティングセンターやヘリポート、サーキット(実際はスリックカート)店内に飾られたオートバイなど、細かいとこまで再現されてて涙。 pic.twitter.com/YcJZXNPzwq
秋田書店 (2018-04-20)
売り上げランキング: 358
コメント
コメント一覧 (10)
なにそのこち亀に出てきそうな床屋は
悪徳代官の支配する関所かってくらい警官が市民からカツアゲしてる
鎌ケ谷警察署はそいつらスルーして事故誘発する道路をずーっと放置して交通違反切符で弱そうな市民だけ狙って集金しまくってる
中途半端な「大仏」だが、話題になるだけ、「話題ゼロ」の白井よりマシ…ちょっとだけ羨ましいかも。
あのスーパーカー?とか戦闘機?とかはオーナーの趣味らしいと聞いた
それにしたって謎すぎるが