引退後は喫茶店のマスターとか雑な少女漫画でもそんな成功例見ないわ。
もう長いこと芸能人の店じゃなくて普通の喫茶店として繁盛してるねここ。
もう長いこと芸能人の店じゃなくて普通の喫茶店として繁盛してるねここ。
1980年代にヒット曲を連発したロックバンド「安全地帯」のドラムス、田中裕二さん(61)が千葉県白井市でカフェを開いて25年目になる。バンド活動が減った時期に「収入を安定させるために始めた」が、自らつくる料理もコーヒーも評判の人気店になった。田中さんは「ステージが少なくなって寂しいが、お客さんに喜んでもらうのはカフェも一緒です」と笑顔を見せる。安全地帯は82年にデビュー。83年に「ワインレッドの心」で一躍有名になると、「恋の予感」「熱視線」「悲しみにさよなら」と、立て続けにヒット曲を出した。
88年以降は活動休止と再開を繰り返し、田中さんは音楽活動以外の時間が増えた。もともと接客業に興味があったため、東京都内から引っ越した白井市で94年にカフェを買い取った。「ワイワイと人が集まるように」と、後に店名を「Y’s cafe(ワイズ・カフェ)」とした。
https://www.asahi.com/articles/ASL5S6QBTL5SUDCB01Q.html
Sponsor
玉置浩二
Dreamusic (2002-12-28)
売り上げランキング: 15,195
Dreamusic (2002-12-28)
売り上げランキング: 15,195
おお、田中裕二さんと言えば、あのお笑いの方をイメージしちゃうけど、安全地帯のドラマーだったのね...!https://t.co/1YxRkLN3g2 #安全地帯 #田中裕二
— ハニ (@hetaopea) 2018年6月17日
Y's Caffeの名前の由来、
— KaNaNa (@jun91and) 2018年6月13日
裕二だからだと思ってた…←
また行きたい。
千葉)「安全地帯」の田中さん 白井でカフェ営み25年:朝日新聞デジタル https://t.co/F2meyxAscP
マスターーー💕💕💕
— Lazu(ラズ)りん (@lazulin244) 2018年6月13日
ほんと素敵なのよね、マスターもお店もお料理も😊
また行きたいなー💓
千葉)「安全地帯」の田中さん 白井でカフェ営み25年:朝日新聞デジタル https://t.co/zimxUMbEgT
安全地帯 田中さん ILOVEYOU~田園~メロディ~正義の味方 https://t.co/tCIraYsvTS @YouTubeより
— 柳@戦国・野球・安玉・カメラ (@yanagi1981) 2018年6月4日
安全地帯のライブの映像見てるとね、5人ともほんとに楽しそうでさ、特に、涙脆いことで有名なドラムの田中裕二さんの無邪気な笑顔見てると、こっちも自然に笑顔になっちゃうんだよね。
— どみ太子提督 (@domi_finland) 2018年6月14日
本日も西白井にある安全地帯の田中さんが経営している喫茶店『Y's cafe』に行ってきました☕️
— 関谷 智一 (@tomokun_1218) 2018年5月26日
安全地帯のメンバーは全員が北海道・旭川出身!私が約20年前に阿寒湖に行ったことを田中さんに話したら「俺は50年前に行ったよ‼︎」と仰られた。
さすが🙇♂️
来週29日は田中さんの61回目のお誕生日🎂
1986年神宮球場
— 中村皓 (@naka_koh) 2018年5月23日
歌もバックの安全地帯の演奏もキレキレ
ドラム田中さんの80sなシャッフルも最高🥁
飾りじゃないのよ涙は 井上陽水&安全地帯 https://t.co/VPDEpRTnvS @YouTubeより
Sponsor
ALL TIME BEST
posted with amazlet at 18.06.18
Universal Music LLC (2017-05-31)
売り上げランキング: 4,330
売り上げランキング: 4,330
コメント
コメント一覧 (13)
普通に地元の喫茶店的に繁盛してるわ
金田一の漫画描いてる人の宗教ポスターペタペタ貼ってあって震える
「考えるな、感じろ」で、いいんじゃね。
一見さんお断り感がすごい、駄サイクルというか身内でバリアー張ってる、そのうち九条の会のポスターとか貼り出しそう
そらみんなチェーン店行くわ
>>アンの家の初見殺し感すごいよね
そんなに入りづらい所かな?牛丼屋で一人で食事でないようなビビりさんならともかく、普通に入れるぞ。
それいったら大松交差点の100円ショップ近くにあるトレーラーのバー(?)の方が100倍(万倍?)怪しい。