100えんハウスレモンとか言う地方で展開してた店らしい、ホーマック白井店にも4月10日にキャンドゥがオープン。てらお(元ナリタヤ)の2階にも一瞬だけあったしマルエツ西白井店の2階にもあるし最近の流行は隙あらば百均なのか、歯医者に介護に美容院のテンプレに加わった感じか。
昔はそこに加わってたケータイショップは、オプション商法が酷いしイオンかドンキ並の民度でネットショップへの移行もあって今やすっかり滅びた感。あとアーバンパークラインはほんとないと思う、その名前考えた奴の頭と一緒でいいとこアーパーラインやろ。
新着情報News&Topics
レモン鎌ケ谷店OPEN!
2020年3月13日(金)AM10:00 レモン鎌ケ谷店OPEN!
OPEN特価品も、雑貨から食品まで豊富に取り揃えております! 皆様のご来店をお待ちしております!!!
http://www.lemon-web.co.jp/news
「東武アーバンパークライン」本来の路線名は東武鉄道野田線で、アーバンパークラインは愛称である。「アーバン」(都市)と「パーク」(公園)の名の通り、都心に向かう路線への乗り換え駅が複数あるとともに、自然豊かで公園などが多いエリアを走る路線だ。
東武が路線のイメージアップを狙ってこの愛称を導入したのは2014年4月。
各種案内に「アーバンパークライン」を使い、浸透を図っているものの、6年経った今もいまだに「野田線」と呼ばれることが多い。愛称がいまいち広がらない一方で、同線の利用者数は伸び続けており、この3月のダイヤ改正では全線で急行の運転が始まるなど、路線自体は発展を続けている。
https://toyokeizai.net/articles/-/339914
東武野田線を誰一人アーバンパークラインと呼んでる人いない。若い人でさえも野田線と呼んでる。車内の乗客の会話で誰が考えたんだよあんな言いづらくてダサい名前って言ってたのが聞こえてきた。普通に野田線でいいでしょ。無理やり浸透させる感見え見え。
— アリスの助 (@Aice70720595) April 1, 2020
野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せずhttps://t.co/DBaOxLBWj4
— PONZ⊿ (@livre001) April 1, 2020
浸透するわけないだろそんな恥ずかしい名前
野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず 愛称導入から6年、路線の実力は高まったが… | 通勤電車 - 東洋経済オンライン https://t.co/Sx9zaxbi5Q #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— KIYOサイトー。 (@KIYOSAITOH1230) April 6, 2020
みんな思ってることは一緒だった😂
アーパー線という略称が最適だと思うのだが
— はやたま(仮) (@SSukenobu) April 4, 2020
野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず 愛称導入から6年、路線の実力は高まったが… | 通勤電車 - 東洋経済オンライン https://t.co/TAPWHnBbJB #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
確かに長くて面倒...アパ線とか...(社長の顔付きで) >
— 牧村えりん/しんまるにゃん-5/4西C 20b (@Ellin_M) April 2, 2020
野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず 愛称導入から6年、路線の実力は高まったが… | 通勤電車 - 東洋経済オンライン https://t.co/yuR9cQ6eID #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
当たり前やろ。東武野田線っていうめっちゃキマってる名前あるのにクソみたいな横文字入れるなよ。
— えり (@baycitycafe) April 2, 2020
野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず #SmartNews https://t.co/gza0ES2kCR
やっぱ「野田線」ですねー
— とわみら@駅メモ自動車部 (@ekimemo20150526) April 1, 2020
「アーバン」とか言ってるほうが田舎臭いし
野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず 愛称導入から6年、路線の実力は高まったが… | 通勤電車 - 東洋経済オンライン https://t.co/dYFd5SEFdX #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
高輪ゲートウェイ浸透せずとかなったら笑う
— FeO(酸化鉄II) (@FeO_Sankatetu) April 1, 2020
長いから高ゲか高輪になるんだろうよ
野田線「アーバンパークライン」やはり浸透せず 愛称導入から6年、路線の実力は高まったが… | 通勤電車 - 東洋経済オンライン https://t.co/xtuMBvemig #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
バンダイビジュアル (2010-12-22)
売り上げランキング: 11,196
☆NEW OPEN☆
— CanDo/キャンドゥ (@cando_official) April 9, 2020
本日DCMホーマック白井店がオープン致します!
お近くへお越しの際は是非お立ち寄りください☆
地図→https://t.co/kRTYnjf2e0#キャンドゥ#100均
🆕新店情報
— 100えんハウス レモン (@100yen_lemon) March 12, 2020
明日、3月13日(金)
千葉県鎌ヶ谷市に
レモン鎌ヶ谷店が
オープンいたします✨#100えんハウスレモン #100均レモン #100円ショップレモン #100均 #新規オープン #千葉県鎌ヶ谷市https://t.co/dKLhRoCHQl pic.twitter.com/OGzdXUUnBn
🆕新店情報https://t.co/U71ykOWwrp #100えんハウスレモン #100均レモン #100円ショップレモン #100均 #新規オープン #千葉県鎌ヶ谷市 #monotone #monotoneinterior #モノトーンコーデ #モノトーンインテリア #モノトーン雑貨 #白黒インテリア pic.twitter.com/DPVcvGxvux
— 100えんハウス レモン (@100yen_lemon) March 12, 2020
🆕新店情報《レモン鎌ヶ谷店》
— 100えんハウス レモン (@100yen_lemon) March 12, 2020
こちらもぜーーーんぶ
100円!!!!👏
大好評のアクセサリー売り場も
どどんっ!と拡大✨https://t.co/7O2knO1o61#100えんハウスレモン #100均レモン #100円ショップレモン #100均 #新規オープン #千葉県鎌ヶ谷市 #100均アクセサリー #100均アクセ pic.twitter.com/plGQR4GSyB
工学社 (2020-02-01)
売り上げランキング: 17,122
コメント
コメント一覧 (18)
もうかなり前からドコモオンラインショップでしか買ってない
オンライショップいいよね
機種変もコンビニ受け取りできるし
業態的に即爆死もあんまりなさそう。
あそこよく潰れないなと思うくらい普段人がいないよ
あの辺りは大松交差点近くのダイソーがさいつよだから
たまにマルエツ行く時にちょっと見るけど本当に客いないよね
男性職員は3月28日に市内の飲食店で会食。同店では4月16日までに、利用客22人のうち計11人の感染。市長は「外出自粛をお願いしている中、非常に残念だ」
外観が廃墟なのでとっくに閉店したものだとばかり
あのダイソーは地域一番店的な店らしい
いつ行っても客がいるし繁盛してる
あのダイソーの前を通ると必ず駐車場に車いるしな