進むと言っても気休めレベルで相変わらずマスクはどこにも売っていないけど。自称起業家や将来は情報商材売ってそうなキッズの転売屋がまだ溜め込んでいるんだろうか。ドラッグストアやコンビニで周りの客がドン引きしてるレベルのクレーマーが増えてるし緊急事態宣言するならあいつら処刑しても良くしよう、世の中良くなるよ。
自粛の方も街に人は溢れて子供は走り回ってる。給付金も条件付きだから殆どの人は貰えなく、なので生活のためには外に出て働かないといけないし貧困ビジネスと外国籍に利用されるだけになりそう。
唯一良かったと言えそうなのはAmazonの置き配がデフォになったこと。
でもAmazon倉庫でも感染者が出ているんだよなあ。ベルク白井店のAmazonロッカーは恐る恐る使ってみたけど便利で良かった、ポンッて開く。
売り上げランキング: 19,258
Amazonが玄関先で対面での応対やサインなしで商品を受け取れる「置き配指定サービス」を、一部地域を除く30都道府県で開始しました。配送方法の初期設定として提供され、置き配時の不在・在宅は問わないそう。荷物はどこに置かれるのかなど気になりますが、「玄関」「宅配ボックス」など事前に場所の指定ができるみたいです。
これまで、日本ではあまり置き配が行われていませんでしたが、対面を避けて新型コロナウイルスの感染拡大を防止する意味合いもあるとは思います。東京都や大阪府の一部地域などで行われた「置き配指定を標準とした配送」の実証実験では通常時の約50%の再配達削減につながったということで、再配達手続きの手間もかなり省けそうなサービスです。デフォルトで置き配が指定されていますので、希望しない人は忘れずに設定を変更しましょう。
https://kobe-journal.com/archives/3538762924.html
白井市内在住の患者発生状況 令和2年4月4日、白井市内で新型コロナウイルスに感染した患者が2名確認されましたのでお知らせいたします。
http://www.city.shiroi.chiba.jp/kinkyu/1585214079113.html
白井市は、新型コロナウイルス感染防止のため、31日まで臨時休館していた図書館など公共施設について、休館期間を5月中旬まで延長すると発表した。
休館施設は、しろい市民まちづくりサポートセンター、白井駅前センターなど各センターや、プラネタリウム館、郷土資料館、文化会館、図書館など。各センターで会議室や和室を貸し出す「貸館業務」も中止するが、住民票交付など出張所業務、有料施設の支払い受け付けなど一部業務は行う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00010009-chibatopi-l12
柏市は1日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3人確認したと発表しました。症状を抱えながら出勤しているケースもあったということです。 発表によりますと、感染が確認されたのは、市内在住の50代の男女2人と30代の男性のあわせて3人です。3人とも症状は軽いということですが、感染経路はいずれも不明だということです。
このうち、音楽教室でピアノ講師として勤務している50代の女性は、3月26日に発熱や咳などの症状が出たため、翌日に市内の医療機関で受診しましたが、一旦熱が下がったため、28日になって印西市内の音楽教室に勤務し子ども7人に対してピアノの個人レッスンを行ったということです。その後女性はまた熱が上がり、別の医療機関で検査を受け、3月31日に陽性が判明しました。
このほか30代の男性会社員は、3月29日に悪寒や咳などの症状が出始めましたが、翌日に県内の営業先を訪問したということです。市では、症状がありながら出勤している人もいたことから、感染の疑いのある症状が少しでも出ていたら、出勤などの外出は控えてほしいと呼びかけています。
柏市保健所保健予防課 戸来小太郎課長「現在の流行状況を鑑みまして、可能な限り症状を抱えたまま出勤は差し控えて頂きたいというところは強く我々対応者としては望んでいるところです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00010004-chibatelev-l12
鎌ケ谷市教委は25日、新型コロナウイルス感染防止のため休校している市立小中学校を4月6日の始業式から再開すると発表した。
現段階で市内で感染者が発生していないことや、臨時休校が長引くことへの子どもたちの影響を考慮した。再開の際には集団感染の予防策を講じる。入学式は実施するが、規模や内容については検討中。部活動も開始するかどうか協議しているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010008-chibatopi-l12
新型コロナウイルスの感染拡大にプロ野球界も動揺する中で、日本ハムの徹底した対応に地元住民から感謝の声が広がっている。
日本ハムは25日から4月2日まで実施予定だった一軍本隊の全体練習を早々に取りやめ、自主練習へと変更。報道陣も完全シャットアウトして感染拡大防止に努め、千葉県鎌ケ谷市内にある二軍施設での自主練習も、降雪の影響なども加味して29日と30日を同様に完全クローズとした。この対応に地域住民の高齢者たちが感謝の声を上げた。近隣に住む50代の男性は「鎌ケ谷スタジアム周辺は高齢者が多いし、人の出入りをこの時期に少しでも減らしてくれた意味は大きいと思いますよ。高齢者の母もいるので、心配要素が一つ減ったことは間違いないです」と笑顔で話す。ちなみに平成27年度の国勢調査によると、鎌ケ谷市の高齢者率は26・9%で千葉県平均25・9%よりも高い。
選手の姿勢も賛辞の対象となっている。前出の男性は「普段は近所の飲食店などで日本ハムの若い選手たちをよく見かけるけど、最近は全く見ないですよね。遊びたい盛りの年頃だろうに、しっかり自粛しているのは褒めてあげてもいいんじゃないですか?」と言う。
日本ハムは2月下旬から一、二軍通じて外出禁止が通達されている。選手にしてみれば球団からの指示に従っているだけだろうが、地域住民からの評判は上々だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000050-tospoweb-base
エイベックス・ピクチャーズ (2018-12-21)
万が一休校延長無かったら鎌ヶ谷大仏にマスク付けるからな
— Nishu ニシティーニ (@sailor_867_moon) April 5, 2020
鎌ヶ谷市は4月6日に短縮かつ、クラスのみでの始業式(クラス開き)を行いますが19日まで休校延長となりました。
— ホサリカMama (@hosarikamama) April 5, 2020
白井市は火曜日から5月6日まで休校になりました
— えりちん (@erirena221) April 5, 2020
【4/6変更】市内小中学校の学校再開に向けた取組について | 印西市ホームページ
— まいぷれ成田・印西・白井版 at ㈱紙ひこうき (@kamihikouki18) April 6, 2020
臨時休校:4月7日~5月6日(学校毎に週1回程度登校日あり)
入学式:中学校8日、小学校9日
臨時休校期間中の児童小学校受入れについて、1年生~3年生及び特別支援学級在籍児童の予定
詳しくはhttps://t.co/PEz2eGQq50
入学式を延期してくださいますよう、意見をお伝えください。小倉台小学校です。入学式だけ簡素に行ったとしても、しばらく学校に行かないのなら無理に形式だけの式をやらなくても。集まることがいけないと言われています!!晴れの舞台で悲しいことが起こらないように、市長にわかっていただきたい。
— ちーたー (@av2SzstM8Ag8525) April 5, 2020
千葉ニュータウンのイオン、
— よっちゃん (@spining45) April 3, 2020
コロナ陽性の従業員が出たのに
週末営業する。
バカ?
千葉ニューのイオンコロナでたのに営業とかやばくない?
— えーみりん🎈🎈 (@__tantakatan227) April 4, 2020
お陰様で移るかもしれないのに出勤なんだが。こわ。#千葉ニュータウン #イオン #コロナウイルス
おい…そういや鎌ヶ谷のとあるGS(自宅近くの)も従業員が複数人体調不良の為コロナの影響もありそうだからしばらく閉店しますってボード出してたしな…<RT
— エイガー@頑張る (@eigerP) April 3, 2020
日ハム、コロナ対策をガチる : ファイターズ王国@日ハムまとめブログ https://t.co/dD0BwNI0co
— [心に癒し]あおちん (@BLUExSEI) April 4, 2020
鎌ヶ谷が危ないのか、札幌が危ないのかわからん状況が怖いよな。
ティー・オーエンタテインメント (2013-04-25)
売り上げランキング: 808,038
コンビニのレジがビニールシートで覆われて、少しでも接触を避けるスタイルになってて、海外の状況に追いついている。
— ハラハラ (@PYARA_2) April 6, 2020
近所のコンビニのレジ、胸元より上をビニールシートで覆ってた。客に対してもだけど、従業員を守ってる感じた。不特定多数の客相手だと特定少数の異常者はいるからね。
— 100エーカーの森さん (@haletoke_no_KE) April 5, 2020
コンビニ行ったら。レジ前に透明なビニールシート垂れ下がってた!! pic.twitter.com/f1tTvQ0Ho7
— あおい@ (@aoi_murasakii) April 6, 2020
近所のコンビニ、飛沫感染防止用として、天井から厚手で透明のビニールシートをレジの前に吊るしてて、首から上くらいはそのシートがあるようになってた。考えたなー。100%の防止じゃないかもしれないけど、気持ち的に少し安心感ある。
— ななし (@komaco6954) April 6, 2020
アマゾンのデリバリープロバイダさん(と思しき人)いわく
— お米@YZF-R15 (@mugiyone1) April 6, 2020
「コロナの影響もあるんで次からは問答無用で置き配になるかも…」
再配達って凄く手間になるし申し訳ないとも思うんだけど、人通り多いからパクられると思うんだけどなぁ…
どうしよ…🤔
少年画報社 (2013-10-03)
売り上げランキング: 167,129
コメント
コメント一覧 (14)
草
コンビニなんて客層がクソ過ぎてもはや介護施設か障害者施設だぞ、しかもパワー系
給料三倍くらいにしても割に合わない
上級国民がバンバン死にだしたらすぐ対応しそう
これやってほしい
学校休校の意味がないな
三密とかニュースで見ていないのか
見てないどころか、主宰の家は自衛官なんだぜ⁉よくうちの夫は自衛官て自慢してるから間違いない。
どういう事が悪いか知らないはずはないと思う
今日もマスクもせずに3家族集まってたよ
5名目は40代女性会社員
北総線利用者か?