どこも5月末から申請書が届いて給付されるのが6月になる模様、これは6月中に貰えたらラッキーで7月いくやつですね。
テレワークだの自粛だのもできるのは恵まれている人だけで格差がひどい。できない仕事の方が多いし要請するなら金を出せつー話で、自粛しないと非国民みたいなのもさらにクソ。そして噂のアベノマスクが千葉県では白井市から配布開始されて届いているけど、感染率の高い所から送ってます!ってのを見てヒエッ…てなった。そんなに?
白井市 特別定額給付金について【新型コロナ】
オンライン申請は、5月1日から受付開始します。郵送申請は、5月25日に市から申請用紙を発送いたします。
申請の受付から振込みまで2、3週間程度かかる見込みです。振り込み完了後、市から通知を発送いたします。
※申請が集中した場合、お時間を頂く場合があります。
http://www.city.shiroi.chiba.jp/topics/1586494417792.html
印西市 特別定額給付金(1人につき10万円)
郵送申請 申請書は全世帯に5月下旬に発送する予定です。
オンライン申請 令和2年5月1日(金曜日)から開始します。
給付開始日 準備が整い次第、申請のあった方に順次振込する予定です。
https://www.city.inzai.lg.jp/0000010723.html
鎌ケ谷市における申請期間・支給時期
オンライン申請
申請期間 令和2年5月1日(金曜日)から令和2年8月18日(火曜日)まで
支給時期 5月12日から順次
郵送申請(予定)
申請期間 令和2年5月19日(火曜日)から令和2年8月18日(火曜日)まで
【備考】申請書は世帯員の氏名等を印刷して5月18日(月曜日)に発送する予定です。
支給時期 6月上旬から(予定)
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kenko-fukushi/shien/rinzikyuhukin.html
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、政府が1世帯に2枚ずつ配布する布マスク、通称・「アベノマスク」。
県内では14日、人口当たりの感染者の割合を計算した「感染率」が高いとされる香取市と白井市で初めての配達が始まりました。配達を担当する佐原郵便局と白井郵便局には、それぞれ2万8800セットのアベノマスクが届いており、およそ1週間程度で配達が終了する見込みだということです。
(中略)一方、成田市ではこんな声も。「いまさらねえ。アベノマスクといっても嬉しくない」「今まではマスクが全然なかったので嬉しかったですけど、正直今は流通も戻ってきているので、必要性は以前より感じない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00010000-chibatelev-l12
先日、印西市、白井市等では厚生労働省からの布マスクが配布され始めたそうで、私のところにも届きました!「マスクが無くて困っている」というお客様の話を聞きます。なかなか手に入らない方はこのマスクを利用してみても良いかもしれません。皆様も引き続きウイルス対策にご協力をお願い致します。 pic.twitter.com/nejnAsvN8J
— 真名井の湯 お食事処 ビストロ 喜多楼 (@manai_KITAROU) May 18, 2020
24日、白井市臨時議会で一人一律10万円の特別定額給付金が可決。27日から事務作業に入ります。いち早く市民に届けたい、スピードが大事です。申請書類の郵送は5月末から6月上旬になるので、皆さんの手元に現金が届くのは6月以降です。詐欺には十分ご注意を‼️
— 石井 恵子 (@ishiikeiko6026) April 24, 2020
一人10万円の特別定額給付金、白井市は5/1から申請が始まっています。5/7現在でオンライン申請が694、市のホームページから申請書をダウンロードして郵送する申請者が300、合計994件の申請がありました。市から申請書が届くのを待っていたら給付が6月になってしまうと考える人は多いのですね。
— 石井 恵子 (@ishiikeiko6026) May 7, 2020
白井市の役所は、今回のコロナで何もしない、給付金は遅いしマスクも今だ来ない❗️ホームページの更新すらしない、次の市長選では今の市長は落選にしよう
— ショウ (@1959Sho) May 12, 2020
お隣の白井市では特別定額給付金の申請用紙をホームページからダウンロードして申請できるみたい。印西でもやればいいのに。ただ「特別定額給付金を早く必要な方へ」って書いてあるから申請しづらいな。
— サクラ アリシゲ (@SakuraArishige) May 1, 2020
印西はウエルカムな形でぜひ実現してほしい。#特別定額給付金 #白井市https://t.co/PCD0YPBHPl
申請用紙、ダウンロードOKを特例措置に限定しなくてもよいのに。
— 𝙆𝙏𝘼 (@KT7055894311018) May 12, 2020
【特別定額給付金】生活に困窮されている方への特例措置(※5月7日現在) | 印西市ホームページ https://t.co/jlMVSOpMhs
給付金の案内の前に自動車税の納付書がポストにぶち込まれてる鎌ヶ谷とか言う千葉の田舎
— エイガー@春と恋とフレームと (@eigerP) May 13, 2020
特別定額給付金やはり今日も入金なし。
— サクラ アリシゲ (@SakuraArishige) May 15, 2020
この市議さんは何を根拠に8日から給付開始と書いたのか?
1日申請なのでこの情報が正しければもう入金があってもいいと思うのだが。
はたまた印西市職員が適当な日付を吹聴したのか?
控えを見ても不備はなさそう。
確認してきました。 https://t.co/0FkVF0WM1a
しかし印西市役所はウソばかり
— てるきー@あつ森 (@oo5yzn) May 16, 2020
平均年収700万はボリすぎだろ!
市民の為にウソなく真面目に働け!
給付金だってまるでスピード感なし!
クラスターの件も公表しろ!#印西市#新型コロナウィルス#外出自粛
印西市役所もまるで他人事!
— てるきー@あつ森 (@oo5yzn) May 17, 2020
信用出来ない!
給付金申請を巡り市役所窓口は大混乱「国は分かっていない」と職員怒り #ldnews https://t.co/O5AWn40n1Z
それにしても千葉ニュータウンに向かう側の464号と16号が交差するあたりの渋滞がゴールデンウィーク並みの長さだっだのは何?
— さかにゃんだ@光画部 (@nekoyander) May 11, 2020
抜けるのに20分掛かったわ。
(´・ω・`)
・国道は渋滞
— ピスケス (@SPT_423) April 21, 2020
・スーパーは家族連れ・暇な老人がうろうろ・昼飯買いに来る作業員で混雑
・会計待ちはソーシャルディスタンスを考慮したとしてもいつもの倍以上の行列
・そもそもソーシャルディスタンスなにそれおいしいの状態
これが地元千葉ニュータウンの現状
5月2日14時半過ぎの国道464号線上り印西市草深付近の様子。
— サクラ アリシゲ (@SakuraArishige) May 2, 2020
北千葉道路開通後にこの辺りがここまで渋滞するのは珍しい。すき家付近まで。
ジョイ本が休みの影響かな?
オフランプに目立った車列は無し。 pic.twitter.com/uGzCXHeOLY
土日は ジョイフル本田だけが休みじゃなくて、464沿いのお店 全部休みにしないと意味無いのかもしれませんね…。
— いくみん (@ikumin2222) April 19, 2020
印西市 このままじゃ広がるばかりな気がします( ・ω・)
「車があれば」ってとこを見逃すと千葉ニュータウンは自動車免許を持たない世代には結構酷な街だし、自動車を買ってたとしても大型店舗の周りは大通りが上下分離で余分に信号があるせいで交通渋滞が慢性化(それでも北千葉道路の開通で大分マシにはなった)してる
— 獅 子 唐 (@Alien_Mazaras) May 14, 2020
千葉ニュータウンあたりもそうだけど、とにかく千葉は道路網がグチャグチャで渋滞してるイメージがある
— 黒川 (@kurokawa1151000) May 14, 2020
紫色のシャコタンソアラにのった姉さんがコールきっていたり、チューニングショップカインズ帰りのお婆ちゃんがムーヴで普通に流したり、色んな車が走っているけど、渋滞地獄船橋のことを考えてカッ飛んでいく商用車のことを考慮してか右車線は割と空いている464号
— ばっさー@AE111 (@AE111_nt03) May 17, 2020
コメント
コメント一覧 (11)
白井市からの広報やアナウンスでそういうの一切無いよな
期待はしていなかったけど本当に何もない
役所の混雑っぷりから見てそれが正解みたい。
マイナンバーで監視搾取するなら申請主義も消え失せないと駄目よな
うーん上級
焼け石に水どころか焼け石にはーって吐息くらいやぞ
25日に市役所その他を爆破襲撃予告だとさ
ノーマスクジョギングマンいっぱい見るわ
いるね
あと道路族?って言うの?子供が放し飼いにされててそりゃあ近所の人切れるわって感じだった