でもあの出入りの怖い駐車場もハコも変わってなくてこれもう名前が変わっただけみたいな。って言うかあそこは何回も変わってるのでよくわからない、みんなとりあえずヨーカドーって呼んでいる。ヨーカドーのあのハト?のマークの色がちょっと変わってた。
鎌ヶ谷はとにかくいつもクソみたいに渋滞しているから避けてるし、多分数えるほどしか行ったことないんだよねあのヨーカドー。近くのレッドバロンの方が行ってるかもしれない。
ヨークフーズ 鎌ヶ谷店 6月5日(金)オープン!
鮮度を追求し、上質な牛肉やマグロ、味の良い惣菜を品揃えし
地域の皆様に愛される魅力あるお店づくりに努めてまいります。
http://www.shoppingplaza-kamagaya.jp/shop/f-01.html
ぐぐるMAPで船取線の初富交差点付近が真っ赤なんだけど、まさか今日オープンのヨークフーズ渋滞!?
— うさみみ a.k.a. 梨園(なしえん)の嫁 (@usamimi_746) June 5, 2020
うわー、真っ赤を通り越してドス黒い静脈色になってる…((((;゚Д゚))))
— DJ-Kaz.com (@djkazcom) June 5, 2020
あのイトーヨーカドーが改装したんですね<ヨークフーズ
建物丸ごとヨーカドー(食品以外もあり)→食品館ヨーカドー→ザ・プライス→(一旦建物ごと建て替え)→食品館ヨーカドー→ヨークフーズ
— うさみみ a.k.a. 梨園(なしえん)の嫁 (@usamimi_746) June 5, 2020
と、アイワイの改革に巻き込まれまくってる所ですw
他の専門店は前からあったお店だね。
— うさみみ a.k.a. 梨園(なしえん)の嫁 (@usamimi_746) June 5, 2020
グレーのところは閉店して結局埋まらないままなのか・・・
2013年11月、千葉県鎌ケ谷市のイトーヨーカドー内に置かれたサイゼリヤが国内1000店舗目のサイゼリヤなんだって。
— 高嶋友奈@サイゼリヤ (@Saizeriya_Nara) June 4, 2020
近くのヨーカドーがヨークフーズに変わったので期待して行ってみたら、あまりにもかわりばえしてなくて期待はずれ。これじゃあ他のスーパーに勝てないね。
— 由良 (@yura_sawarabi) June 5, 2020
ヨークフーズ鎌ヶ谷店がオープン・現地状況・駐車場や駐輪場なども継続 https://t.co/lMaI54K4Ih pic.twitter.com/A1TIW2llMz
— 松戸速報 -地域の多彩なニュースを毎日届け- (@matsudo_news) June 6, 2020
ちょ、ヨーカドー がヨークフーズになるって、事業会社スライドするだけでしょって思ったらめっちゃサービス終了してる🤣🤣🤣 pic.twitter.com/V64HbOtOPN
— らむ (@lamb_soramame) June 3, 2020
以前からイトーヨーカドーの値引きハガキやチラシには、
— DJ-Kaz.com (@djkazcom) June 5, 2020
---
本値引きセールは内容は以下の店舗では行いません
_人人人人人人_
> 鎌ケ谷店 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
---
とあったので、ビミョーなお店なのかなと思ってましたが。
しかし、開店セールやらない宣言してますね。https://t.co/BQqD2DxfuE pic.twitter.com/CJamPrsRFZ
セールやらないんかいw それでもオープン初日は行ってみたくなるのが消費者心理なのかしらねぇ
— うさみみ a.k.a. 梨園(なしえん)の嫁 (@usamimi_746) June 5, 2020
鎌ヶ谷は相変わらず渋滞しますね。
— サボ10 (@greenniigata) May 24, 2020
新京成が高架化したのに変わらないってことは、原因が踏切でないってことですかね~🤔
鎌ヶ谷とかいうとんでもない道路事情の街
— 𓅰朴秀𓅰 (@Cyka_Blyatiful) May 14, 2020
きょう自転車で走ってみて、改めて船橋~鎌ケ谷~柏の間の道路は繋がりが悪すぎると思った。過去の道路行政担当者は何をやっていたのか
— 朗読P, et al. (@Whitethroat) May 8, 2020
千葉ニュータウン、鎌ヶ谷船橋市川松戸の劣悪道路環境のせいで今一つ価値が伸び悩んでる。
— 手児奈橋 (@Tekona_bridge) May 14, 2020
道路人権後進国鎌○谷は先進国印西市と併合しろ!(暴論
— 竹猫昌子 fam co.,ltd. (@aegis_takenoko) June 6, 2020
なんであんなに道路状況悪いんでしょう笑
— 恋音@CB400SF (@L_Silver_Fourrr) June 6, 2020
特に鎌ヶ谷四中の横の坂道とかマジ卍すぎて…
あそこ下るときマジで怖いんすよ
— 恋音@CB400SF (@L_Silver_Fourrr) June 6, 2020
降りた先の信号見えないし😇
(めちゃくちゃ知ってる場所で笑う)
— けい (@Kei_3615) June 6, 2020
船橋~鎌ヶ谷 夕方の渋滞で履歴見たら50分掛かってたけど帰りは10分位だった… やっぱり船取はうんこ
— にの (@N7hybro) June 2, 2020
道路も半端ないですよね!w
— 万丈ひろし (@van5h7i6r3o) May 12, 2020
全てが関東トップクラスww
仕事で色んなところ回ってますけど夕方最も動かない日本の道路トップ5に必ず入ると運送屋さんの中で言われてるのが、
習志野、八千代、鎌ヶ谷、船橋、八街…w
ですね^_^;
— Sara-cool@気象大好きオサーンG(お天気担当) (@SaracoolSkyS) May 12, 2020
逃げ道も無いし、右折レーンも少ないし、変なタイミングの信号も多い^_^;
鎌ヶ谷警察署の前の交差点とびっくりドンキー前の交差点に円書きの跡あったけど…
— ナヲト (@jzx110d) May 12, 2020
練習したいなら違うとこ行ってやればいいのに
てか警察署の前でやるとか捕まりたいのかな?
ポリの目の前でやる俺Tueeeee~っていうお察し勘違い系イキリストの可能性があります!
— かず親方@体力低下 (@kz110mk2) May 12, 2020
コメント
コメント一覧 (13)
格差社会が進行し過ぎてスーパーに見切りつけたのかセブン&アイグループ
セブン&アイグループと言えば、詐欺り過ぎてコンビニ経営をやろうとする人が減りまくって足りないので、リストラした社員をコンビニ店長に斡旋とかいう鬼畜の所業をやってた。
残虐超人でもそんな残虐ファイトせんぞ
だってもう誰もスーパーで服も家電もオモチャも買わないだろ…
スーパーの部門方式からモールのテナント方式に変わっただけでいることはいるんじゃない買う人
別資本になって資金繰りへのプレッシャーが酷くなったけど
スーパーのどんぶり勘定から来る品揃えは独特だよね、謎英字の入った服とかダンロップ風のハイテクスニーカーとか
20年近く前の話だけど新浦安のヨーカドーは自分のとこのおもちゃ売り場と
テナントで入っている模型店の両方でガンプラを同価格で販売していて謎だったな
さすが鎌ヶ谷うんこすぎる
チー牛!