白井駅
まあ北総線のせいやろね。
車が無いと詰むからみんな移動の基本は車なんだけど、最近ほんと464界隈にプリウスが増えててこわい。
モデルチェンジで中古に大量に流れたのか隙あらば煽ってるのや挙動もあかんやつばかり。
自分で運転するか金もある運転手もいる富裕層だったら今は快適かもしれない、でも歳取ったらどうすんねんこの街。テレワークだってずっと家にいるわけにもいかないしテレワーク不可な人の方が多いし。

Sponsor
正直不動産 (1) (ビッグコミックス)
大谷 アキラ(著), 夏原 武(企画・原案), 水野 光博(Writer)
5つ星のうち4.5
¥607
「新しい日常」への移行を一気に迫られた2020年。
テレワーク化が進み、通勤しない日が増えたという人も多いだろう。生活様式が変わったことで住まいに対する考え方にも変化が起き、「通勤時間が多少かかっても、広さを重視して住まい探しをしたい」という人も増えているようだ。 そこでSUUMOジャーナルは調査範囲を広げて「東京駅まで60分以内」にある駅の価格相場を調査。 今回は駅徒歩15分以内にある、ファミリータイプの中古マンションの価格相場が安かった駅のトップ10を紹介しよう。東京駅まで60分以内、中古マンション価格相場が安い駅 TOP10(中略)

千葉県の駅で最も安かったのは4位の北総線・白井(しろい)駅で、価格相場は1515万円。
東京駅へのアクセス方法は、京成本線(特急)に直通の北総鉄道(特急)に乗り、青砥駅で京成本線(通勤特急)に乗り換えて日暮里駅へ、そこからJR上野東京ライン直通のJR常磐線に乗車。すると乗り換え2回、計50分ほどで東京駅にたどり着く。2回も乗り換えるのを避けたい場合は、所要時間が10分ほど増えるものの乗り換え1回で東京駅まで行ける経路も選択できる。

(中略) 今回ランクインした駅は東京駅まで50分前後の立地が多く、都心へのアクセスを重視して住まい探しをする場合は候補地から外される場合もあるだろう。しかし、それぞれの街について見てみると、のびのびと暮らしやすそうだったり子育て支援に力を入れていたりと、生活の質という面からすれば魅力的な特徴も備えている。
これまでとは生活様式がガラリと変わったことで、人々の意識にも変化が生じている。住まいに対する考え方、価値観も例外ではない。今の自分にとって真に心地よい住環境とはどんなものか、改めて考えてみてはいかがだろう。そうすることで、よりしっくりとくる住まいが見つかるかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a5f89ee1b2d43f28656aff8eefcbd2b82881290
Sponsor
できるだけ 乗らずに 済ます北総線
北総線値下げ裁判の会(著), 北総線値下げ裁判の会(編集), 月刊 千葉ニュータウン(発行)(その他)

¥585

Sponsor
絵に描いた街―追跡:千葉ニュータウン
小田 隆造(著)

¥2,839 (中古品)

Sponsor
EMOTION the Best 究極超人あ~る [DVD]
塩沢兼人(出演), 神谷 明(出演), 笠原弘子(出演), 知吹愛弓(監督)
5つ星のうち4.5
¥1,460 (中古品)