主催が段々ヤバくなってるやんけ、これだと次はオープンハウスか。
最近は464も嫌な渋滞の仕方してるしプリウスミサイル多いし、もうジョイフル本田に辿り着くまでに疲れる。
そして着いたら着いたでジョイフル本田の広さに歩き疲れるのでホーマックの狭さが体に優しい、カインズ?動線に悪意があるわ。BIG HOP?まだ生きとったんかワレってレベル、WILD-1が唯一の良心というか存在価値。
大東建託は、千葉県に住む成人男女を対象に居住満足度調査を実施した。
その結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位には、昨年の同調査で2位だった「浦安市」が選ばれた。次いで、2位「印西市」、3位「千葉市美浜区」、4位「流山市」、5位「千葉市緑区」と続いた。
浦安市は市内の約4分の3が埋立地で、東京ディズニーリゾートがあることでも有名だ。計画的に開発されたため街の道路や歩道が整備されていて、都心へのアクセスも良好なことから、ベッドタウンとして評価が高い。
住みここち(駅)1位には、3年連続で「柏の葉キャンパス」が選ばれた。街づくりには三井不動産が関わっていて、駅前には「ららぽーと」や三井不動産のタワーマンションが立ち並ぶ。「柏の葉スマートシティ」としても開発が進み、今後も注目度が高い街といえる。2位は「印西牧の原」、3位は「海浜幕張」と、昨年と同様の結果となった。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/23/news016.html
まって、住み心地ランキングの2位印西おもしろすぎない?
— 睡眠大事男 (@sepia09454224) May 25, 2021
印西強すぎじゃね?嘘っぱちだよ。
— ralncand1e (@RalnCand1e) December 11, 2020
千葉県の住みここちランキング、2位「浦安市」を抑えて1位となった街は? https://t.co/kzTOXBYyVw
私も真っ先に鎌ヶ谷から先は電車賃がなぁ〜って思いました(笑)その界隈の方は車を新鎌ヶ谷に置いてそこから電車通勤の方も多いらしいですよ。駐車場代入れてもそのほうが安いとか。少し前の話なので駐車場代値上がりしてるかは未確認です(笑)
— Rie💛ポラン (@han_poram0508) December 12, 2020
千葉県の住みここちランキング 3位「千葉市美浜区」、2位「印西市」、1位は? https://t.co/z8cwlG3sjk
— ジョイナー@優柔不断の柱 (@MAKO_Lv8888) May 25, 2021
印西の千葉ニュータウンってこういうランキングでいつも上位だが、どの店もバカでかいせいで隣の店まで1.5キロとか平気であるので100%車必須の町のどこが住みやすいんだろうって毎回思う
その証拠に行ってみると外を歩いてる人が皆無。みんな車で移動してると思う。店自体もデカいので品物を探してレジに持っていって会計するまで時間もかかる
— ジョイナー@優柔不断の柱 (@MAKO_Lv8888) May 25, 2021
いや液状化するは埋め立てだはの浦安や車無いと暮らせない印西より柏やろ🙄
— masuo (@naNodaparkTD_JY) May 26, 2021
千葉県の住みここちランキング 3位「千葉市美浜区」、2位「印西市」、1位は? https://t.co/Dsf6JobzaL

¥2,466 (コレクター商品)
北総線はマジでやばいから。
— いく は沼に落ちやすい (@iqu5569) May 29, 2021
車ない人住んじゃだめだから。
都内よりスカイアクセス線(もはや北総でない)で成田空港行ったほうが近いし、高いし。
なんにもなーいって思ってるのに、数年前までもっと何もなかったって言うくらいだから。
北総線なんか「財布より 定期落とすな 北総線」って言われてるぐらいですから……………
— 深淵を身に纏ったあまるだちゃん (@armdacchitiny23) May 27, 2021
総武線でも痛いけど………
年間60万かかりまぁす!
— 【平仮名ならギリ読める】十王閻魔@とりあえずドルカにゼス捧げろ? (@JuoEnma_Exos) May 7, 2021
やばすぎ🤣🤣北総線ほんまww
— ゆかりん❁Tiamat (@YukarinTiamat) May 7, 2021
切符を正規価格より安く買える『格安切符自販機』で電車に乗ってみた → 問題はないのかJRに聞いた結果 https://t.co/I89xEsvuEv @RocketNews24より
— 中澤星児 ロケットニュース24 (@sorekara_jona) May 7, 2021
書きました! 初めて見たので、大丈夫なのか聞いてみたよ。
北総線の駅周辺は多いですよ。自販機以外でもスーパーやコンビニで売ってたりもする様です。北総線は運賃がべらぼうに高いので需要があるんでしょう😅
— しらかわ (@kizetu2980) May 7, 2021

¥1,100
コメント
コメント一覧 (15)
ぷん族より下って言ったらもう反社しか残ってないじゃないですか
ぷん族は反社じゃないって言うんですか!
ほんと住宅地増えたよね
あそこの品揃えは魅力的過ぎるので行く度に何かしら買うなあ
問題は行く気力が超絶削がれるBIG HOPにあるって事で、とにかく入り難いんだよあの出入り口
横のスポーツデポに移転してくれるだけですごい行きやすくなるよね
知り合いががんセンター通いしてるけど行くだけでぐったりしてる、千葉ニューからだと距離的に千葉県横断できそうな距離だもん
ちょっと前にもケーズデンキに着弾してたな
古参千葉ニュー民からすればマジかよ千葉ニューやぞってレベルで急に増えた、朝の小室付近よ
やっぱり絶対悪鎌ヶ谷のせいじゃないか
あの店のジャストサイズ感好き
そうでないのなら電車通勤はいつも混雑していてちょっとした買い物も海浜幕張か都内
昔住んでてたが、家の玄関から東京駅まで15分だったよ
あの辺ももう車社会だよ
市内も東西線の浦安駅とJRの新浦安駅と舞浜駅の間はけっこう距離あるし
何かあれば今じゃ海浜幕張か南船橋か葛西まで車でお買い物さ
都会?で車社会だと駐車場代も田舎の家賃みたいな値段するから最悪よね
かと言って公共交通機関だと密ってレベルじゃない位にミチミチだし、本数あるのが救い
でも家から駅までのいわゆるラストワンマイルが歩くにはキツかったり
そりゃあ今バイクが売れるわけだよ
ほんと今バイク人気すごいよ、どこ行ってもPCXがいる
ファミバイ使えるピンクナンバーばっかり走ってる
自分もトリシティを買ったけどバイク屋が今おかしいくらい客多くて何をするにも予約してくれないと対応できないスマン!って言ってた
でもトリシティ楽しいから許した