古参千葉ニュー民としては最近の464の、混雑で車線変更にすら躓きプリウスミサイル飛び交う464は隔世の感があるね。
昔そんなんじゃなかったのに、小室は昔から小室だけど。
つまり全部鎌ケ谷が悪い、あそこだけ年中成田闘争してるような治安だし。
千葉県北西部で混雑が目立つ国道16号のバイパスとして期待される「千葉北西連絡道路」の実現に向け、県内の機運が高まっている。先月下旬には秋山浩保柏市長ら地元首長や桜田義孝衆院議員(千葉8区)が熊谷俊人知事と面会し、国による早期実現に向けた働きかけを要望。予算確保や用地買収といった課題はあるが、近年は防災上の意義が改めて見直され、熊谷知事も前向きな姿勢を示す。
県や柏市などによると、千葉北西連絡道路は利根川沿いに野田市と印西市の間を結ぶルートを想定。これまで「千葉柏道路」と呼ばれてきたルートの北半分に相当する。同道路は、熊谷知事も県政ビジョンで検討課題として掲げている。 実現に向けた動きが強まったきっかけは、一昨年の台風19号だ。このときの大雨で利根川沿いの田中調節池(柏、我孫子両市)が満水に近い状態となり、一部の道路が通行止めとなった影響で、国道16号の渋滞が2週間にわたって深刻化。緊急車両の通行も妨げられ、バイパスとしての千葉北西連絡道路に注目が集まった。
同連絡道路も利根川沿いを通る想定だが、冠水を防ぐために路面のかさ上げといった対策を今後検討する。同時に都市部をあまり通らないため、用地買収は比較的容易とみられている。
要望書は先月26日に道路周辺の12市でつくる建設促進期成同盟会が提出。県に対し、機運醸成に向けた取り組みの推進や、同連絡道路の早期事業化を目指し、計画段階評価に向けた検討の推進を国に働きかけることを求めた。県庁には、計画地域の周辺を地盤とする桜田氏や、期成同盟会の会長を務める秋山市長のほか、印西市の板倉正直市長、野田市の鈴木有市長、我孫子市の星野順一郎市長らが訪れ、熊谷知事と面会した。
この場で前向きな姿勢を示した熊谷知事は、翌27日の定例記者会見でも、「この道路が出来上がることで、物流や産業であったり地域の活性化につながりうる」と指摘。その上で「重要な構想だと思うので、県としてもしっかりと取り組んでいきたい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/095277c9896f78c0a4e63366198a1638a466f661

¥5,236 (コレクター商品)
千葉に帰ってきてもうすぐ1年。
— ごん太 門 (@d_ragon_ta) June 13, 2021
埼玉はいいところだったんだと引っ越してきて初めて気づく
というか千葉は道路網が終わり過ぎてる
俺の住民税を何に使ってるのか問い詰めたいレベル
鎌ヶ谷の渋滞をマジで何とかしてくれ()
— 雫@( ^ω^) (@SIZUKU34C27) June 7, 2021
464の渋滞やばいよ〜〜遅刻確定
— マミタス (@mamMamia_1220) May 31, 2021
昼までに会社つくかな
土曜の成田方面って、ちょっと腰引けますよね💦行きも帰りも464渋滞が…
— うっちー(5才)👦らあめん💕 (@ucchiii_ramen) May 30, 2021
平日は4〜8キロの渋滞が当たり前
— カタクラモール&ハイパーマート (@maru_higashi) June 16, 2021
土日はららぽーと、ヤマダコジマニトリ、アリオ柏の葉で2〜4キロ渋滞
常磐道〜6号〜464号〜東関東道〜穴川京葉道路があまりにひどい
千葉北西連絡道路、早期実現への機運高まる 知事も前向き発言(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/G3RysedEZa
渋滞やばすぎる船橋から2時間半でまだ鎌ケ谷なんだが?😇😇😇
— けいきゅう( ゚々。)腹筋130/449腕立て76/360 (@NaerouSanriku) June 15, 2021

¥6,800 (中古品)
鎌ヶ谷あたりの朝の渋滞があまりにひどかった(踏切待ちと押しボタン式信号のコンボ)んだけど、検索のサジェストで出るくらいにはひどいんだなぁ…と
— 歌う凡人 (@shumino_ma) May 25, 2021
鎌ヶ谷、ただでさえこの時間は渋滞しすぎて道路ゴミなのに青信号に変わるタイミングで緊急走行のパトカーが3回くらい連続で通過するせいで10分くらい全く動けなかったからマジでなんとかしろ
— こまびこ (@twtsubas4) June 8, 2021
六実、新鎌ケ谷からR464白井方面
— りおのパパ (@dai_rio_no_papa) May 30, 2021
渋滞やばい!動かん、、 pic.twitter.com/zQOeaxKwwE
あの高規格な北千葉道路のドンツキが鎌ヶ谷の街な上に、鎌ヶ谷の街中も右左折ばっかりですし、右折レーンも少ないし、いい所がない…😅
— うすざん@関西▶十勝▶埼玉 (@usuzanpart1) June 12, 2021
鎌ヶ谷で決済。先日設定書類を取りに行った際にも感じたが、狭い県道に対して異常な交通量。…後で調べたら、この辺りは慢性的に渋滞しているらしい。にしても、不気味なほど殺伐とした風景ではあった。いまのこの国に相応しい。kindleで有吉佐和子『紀ノ川』を読み始めた。
— ik (@12Kshr) May 31, 2021
¥2,750
コメント
コメント一覧 (6)
あそこだけずっとBGMが昭和枯れすすきですよね
よくトラックがベチベチ草を引きちぎってる
カインズら辺の死亡事故も起きてるクソトラックのゼブラ塞ぎ駐車車列とか挙動が怖くてたまにうおおおってなる
用地買収して延長すれば渋滞解消するのに
用地買収と言ってもナニワ金融道がやさしい世界に見えるような鎌ケ谷市民から土地を買い取らなくちゃいかんからね
そりゃ進むわけない