そういやいたねそんなん、でもそこは白井市なので世間から周回遅れで最近市内にて確認される。
何とは言わんし誰とも言わんけど我が市はほんと外来種()にいいようにされてるな。

¥3,820 (コレクター商品)
セアカゴケグモはオーストラリアを原産とする特定外来生物です。
平成7年に大阪府で初めて発見されて以来、生息域が拡大しており、千葉県内では平成25年9月に市原市で初めて発見され、令和3年9月29日現在、柏市、船橋市、印西市、鎌ケ谷市など20市町で発見されています。白井市では令和3年9月28日に初めて発見されました。
攻撃性はなく、おとなしいですが、触ると咬まれる可能性があるため、素手で捕まえたりしないよう注意してください。(中略)
駆除方法
・足で踏みつぶす。
・殺虫剤を噴霧する。噴霧場所によっては、周囲の環境等に配慮し、
側溝に噴霧処理する場合は、魚毒性の高いピレスロイドの使用を避けてください。
発見したら
・素手で捕まえたり、触らないよう注意して駆除し、市役所にご連絡ください。
・一匹でもいると周囲に潜んでいる可能性があるのでよく確認してください。
・屋外で作業する場合は、普段から軍手など手袋を着用するようにしてください。
咬まれたら
・咬まれた直後は、局所に軽い痛みを感じる程度ですが、
次第に痛みが増し、腹痛や胸痛が起こることがあります。
・通常は数時間から数日で症状は軽減しますが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、
不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。
・咬まれた場合は速やかに医療機関に相談してください。
・重症化した場合は嘔吐、発熱、頻脈、進行性の筋肉麻痺など神経毒による
全身症状が生じるため、医療機関において抗毒素血清による治療が必要です。
・咬んだクモの種類がわかるように、できれば殺したクモを医療機関へご持参ください。
https://www.city.shiroi.chiba.jp/kurashi/kankyo/k01/1472781989060.html

¥750 (中古品)
日本には人間を殺傷するほど強い毒を持つ蜘蛛は本来生息していない。しかし最近は猛毒を持つ外来種のセアカゴケグモが日本列島に侵入したらしい。万一咬まれてしまった場合はすぐに病院で診察を受けるべき。
— MR-S@ジャイロゼッター(黄) (@MR_SbotGz) November 27, 2021
僕の友達、ヒルズ族なんです!
— セアカゴケグモ(都内在住) (@seakagokegumooo) November 28, 2021
■セアカゴケグモがよく見つかる場所
・花壇まわりのブロックのくぼみや穴、プランターと壁の伱間
・排水溝の側面は蓋の裏
・墓石の花立て、線香立てなどの伱間
・自動販売機の裏、クーラー室外機の裏などの人工的な熱源のまわり
これだけは勘弁してほしいです。
— セアカゴケグモ(都内在住) (@seakagokegumooo) November 28, 2021
■対処方法
・生息しそうな場所に普段から注意し、クモが巣を張らないようにこまめに清掃する。
・清掃や花壇の手入れなど、屋外で作業するときは軍手などを着用する。
・セアカゴケグモに直接、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧すれば駆除できます。
セアカゴケグモの毒はαーラロトキシンというタンパク質の毒らしい。
— kithul_pani (@KithulT) November 25, 2021
タンパク質ならば、加熱したら分解されるのかいな??? https://t.co/nneW46u5Rr
今日得たTwitterの有益情報:セアカゴケグモはうまい
— トモヒロツジ (@Tomo_at) November 25, 2021
やばい!!!!セアカゴケグモ美味しすぎて俺の中での序列が変動した。テナガエビとセミの中間くらいの激ウマ食材だった。やばすぎる。お茶碗一杯食べたい。素揚げにしてくれみんな。やっぱ俺が全部食べるから獲らないでくれ pic.twitter.com/Sni5N8GlqF
— ホモサピ (@hommsapi) November 25, 2021
まぁ、毒持ってるやつ美味しいて言うしセアカゴケグモも食べられないように毒持ちに進化した結果なのかもしれない
— イカ虫🔞 (@ikaikamushi) November 25, 2021
有毒「ハイイロゴケグモ」が生息域拡大…繁殖力“半端なく強い” メス ...
— もえにゃんのツブヤイチャッター (@EVA980202) November 25, 2021
ええええ
セアカゴケグモの次?はハイイロゴケグモ? https://t.co/kP9NFVM8hH
国会も地方も安易に立憲民主党候補に投票するとこうなる。日本人に成りすまし母国同胞の為に日本人の利益と安全剥奪を目的に議会を乗っ取る危険外来種民族。議会の同胞増殖を図る為にまず手始めに同胞に投票権付与に動く。 https://t.co/fBCdax9Qeq
— sibata (@sibatamaki) November 14, 2021

¥749 (¥2 / ミリリットル)
コメント
コメント一覧 (5)
まあフグとかコンニャク芋とかも最初に食おうとした人がいたわけだし
名物化してくれたら、休みの日に意味も無くバイク用品店を冷やかして沼を回って帰ってくるという悲しいチー牛の休日ルーティンに潤いができる。潤いって言うか唐揚げの油だけど。
でも食えと言われても無理や