464にプリウスミサイルは刺さっていなかったけど、小室とか車線絞りとか合流とかヤマダ電機とジョイフル本田のとこの交差点みたいな悪意しかない切り替えタイミングの信号とか頭鎌ケ谷なの?みたいな渋滞っぷり、高級車ほどクソムーブしてる。
会員制のコストコも影の薄いカインズもあるけど、464への復帰時にずっと詰まっているのを見てそれよりはマシと結局ジョイフル本田に行ってしまう。ホーマックはスイスイ過ぎて快適なので好き。
ちょい前に電動アシスト自転車を買って近場で済ませる事も増え行く頻度は減ったが、やはり大型店の品揃えが必要な事も多く病院通い等を含め将来自家用車を運転できなくなったら詰む街よなあと感じた氷河期世代の年末。どことは言わないけど駅前商店街の類なんて無料自転車置き場を撤去して、あっても抽選の上で有料契約したらギリ停めさせてやるとか言う無能、そりゃみんな車で他に行くわと。見た目だけ綺麗にしたら人も店も綺麗に居なくなって廃墟。
というか電動アシスト自転車が快適過ぎて驚いた、移動速度もあるけどとにかく安定するし楽。立ち漕ぎや出だしのふらつきなんか一切しなくなったし踏ん張る必要が無いので腰の爆弾にも優しい、もっと早く買えばよかった。

¥66,800
年末年始に食べたくなる「ローストビーフ」。
今回のスゴ撮は、スーパーや百貨店で買える「人気ローストビーフ」各社のこだわりを調査する。
(中略)続いて、関東を中心に全国34店舗を展開する「ジャパンミート」千葉ニュータウン店。ジャパンミートのローストビーフ「ローストビーフブロック」は、カットではなく“大きなブロック”で売られているのが特徴。値段は100グラム214円、近隣のスーパー6軒を調べたところ、平均504円とジャパンミートは半額以下の安さであることがわかる。
ジャパンミートは元々肉の卸売業者。そのため、生産者から直接買い付けるなどして低価格を実現している。
そして、このブロックのローストビーフにはおいしい切り方があるということで、自宅で簡単にできるおいしい切り方をスゴ撮する。
教えていただくのは、この道20年以上の精肉担当、ジャパンミート精肉バイヤー・仲田耕一さん。まず、お肉の表面を見る。お肉のシワ状に見えるのがお肉の繊維になります。この繊維を断ち切るように垂直にカットしてください繊維の向きと垂直に交差するように包丁を入れることで、より柔らかい食感を味わえるようになるという。
家庭で食べる場合は、厚さ2ミリから3ミリがベストで、包丁を前へ押すように1度で切ると、崩れずにきれいに切ることができるということだ。さらに、ローストビーフを切るときのコツがもう一つ。冷蔵庫から出して常温になる前の、少し硬い状態で切ることがおすすめである。
https://www.nippon.com/ja/news/fnn20211220287704/

¥1,315
ジャパンミートのローストビーフ、焼豚、マッサマンカレー、バターチキンカレー…やばいジャパンミートの術中にハマりかけとる…
— ぴか (@pkwpkwaa) December 6, 2021
ジャパンミートのローストビーフ、味見に買ってみました。赤身しっとりでタンパク質がっちりでいいかも。
— たなか社長!自炊料理で50kgダイエット (@passion_tanaka) November 30, 2021
肉汁とシークワーサーポン酢にわさびで手巻き寿司でいただきます。 pic.twitter.com/VqpiA04svi
ジャパンミートのローストビーフ🐮
— 清野705|せーのなおこ|イラストと漫画 (@SEINO705) December 21, 2021
夫がいい包丁で嬉しそうに切ってました。断面がいいんだよね〜とのこと。 pic.twitter.com/R9D7vCEplo
千葉ニュータウンのジョイフル本田まで
— あっちー (@painter_acchi) December 5, 2021
防寒のインナーつなぎ買いに行ったんだけど周りの道が渋滞して動かないくらい。
もちろん中の日用品や食品のレジも長蛇の列で
資材コーナーのはずれのレジで支払い済ませたけど
だいぶ買い物熱が出てきているね。
ジョイフル本田で買い物ついでに宝くじ買おうと思ったら大渋滞でございます\(^o^)/
— pegaso (@pegaso45662530) December 18, 2021
464の小室らへん何でいつもこんな混んでるの?
— 園田 真也 (@sonoda0215) December 15, 2021
国道464号の小室駅付近の道路脇の植木が車線まではみ出してて車線が狭くて危ない‼️管理者は誰だ⁉️
— 湯浅 勝 (@1959kuma) December 1, 2021
年末恒例、ジョイフルの店内外マック渋滞鑑賞して年の瀬を感じたから帰る
— yopusuke (@yopusuke) December 30, 2021
グッバイ、ジョイフル本田
来年もよろしく
ジョイフル本田アクセス方法
— みみすけ+α (@dos_mimisuke) November 30, 2021
常磐道柏icで降りて16号で千葉方面途中国道464で東に行けばJH
土曜日日曜日はお早めに
日中の道路は死ぬほど混む(近くにCOSTCOもあるし)
気を付けて帰り遅くなると西に向かったら死ぬ
464で西に向かうな
ナビみて北 南に逃げてから目的の方へ…
ジョイフル本田の宝くじ売り場
— カゲボシ☆ワンパンマンどハマり中 (@RZCVtlMibxAgrfe) December 22, 2021
結構並んどる…
初めて外で並んだかも。 pic.twitter.com/XnM0eQKwre
ジョイフル本田にて
— 翔太郎 (@tsuji19890323) December 11, 2021
年末ジャンボ宝くじ購入しました🎵 pic.twitter.com/8Hm5WnhwgA
今日は大安だったので、千葉ニュータウンジョイフル本田の宝くじ売り場へ✨
— 沖ドキ王子! いさお (@matsuiisao) December 22, 2021
やっぱり夕方でも大行列でした!
ここは千葉で有名な高額当選期待大❣️
考えは同じ大安に並んで買う
福が来ると良いなぁ〜当たりますように🙏🙏 pic.twitter.com/0diaZf83xO
「ジョイフル」というファミレスと、「ジョイフル本田」というホームセンターをそれぞれ知らない奴同士の会話 pic.twitter.com/q2tKjohdm1
— 平成を忘れないbot (@HEISEI_love_bot) December 27, 2021
初めて電動アシスト自転車に乗ったんだけど、丘超えが楽すぎてヨーロッパでe-bikeが流行る意味がわかる。
— bourbomb (@cyble13) December 15, 2021
電動アシスト自転車は、普通に良いもので、補助金出してでも普及させなきゃいかん。
— タケダケントみなみケント南澤径きょん (@takedakent) December 6, 2021
自転車は仕事や生活を楽にするためのもので、生活必需品だ。
車道を一部、自転車道とし、同時に自転車駐輪禁止区域として厳しく取り締まった結果、その街区から人気がなくなったという。アホや。
— 巡航戦車になったおぷ (@ef2818) December 28, 2021
排除しつくした「街」に、再び人は呼べるか【小寺信良のシティ・カントリー・シティ】-Impress Watch https://t.co/lVXcOf9skw

¥4,950
コメント
コメント一覧 (4)
人力だとヨロヨロ…だったのが漕ぎ出しからギュンッて進む
スーパーの自転車置き場で電動のやつ増えたなあと思ってたけどこりゃ売れるわ
草
あんまり欲張ると反動が怖い